Canon一眼レフカメラ「EOS 6D EF24-70 F4L IS USM レンズキット」レビュー
今更レビューその2
もう様々なところでレビューはされているのでざっくりと写真と感想を。
購入してから2年2か月、使用してみての感想&レビューです。

商品パッケージ

白い箱

レンズとケーブル類
白い箱の中にはレンズとケーブル類

付属品

付属品
左上から
- EF24-70mm F4L IS USMレンズ
- レンズフードEW-83L
- レンズケース
- バッテリーパック LP-E6
- バッテリーチャージャー LC-E6
- ステレオAVケーブル AVC-DC400ST
- インターフェースケーブル IFC-200U
- ワイドストラップ EW-EOS6D

バッテリーチャージャーとバッテリーパック
バッテリーパック LP-E6は充電式リチウムイオン電池で容量は1800mAh。
充電時間は約2時間30分。

バッテリーチャージャーとバッテリーパック裏面

EF24-70mm F4L IS USMレンズとレンズフードEW-83L

EF24-70mm F4L IS USMレンズ

側面
AF、MFの切り替えと手振れ防止のスタビライザーのON、OFF

レンズポーチ

レンズポーチ
レンズが保護できるレンズポーチはしっかりとした作りで安心。

ワイドストラップ
おなじみのワイドストラップ

説明書、保証書類

6D本体
35mmフルサイズなのに本体のみは約680gで軽量。

6D本体
プチプチ&白い薄い袋にしっかりとくるまれています。

EOS 6D本体

6D本体上面

6D本体背面
ワイド3.0型(3:2)/約104万ドットのTFT式カラー液晶モニター
EF24-70mm F4L IS USMレンズを装着。
広角から標準~中望遠の撮影領域に加え、マクロ領域までを一本で撮影できる最高の標準ズームレンズ。
これ1本でほぼなんでも撮れます。
実際に撮影した写真は一番下部に。

本体&レンズ上面

本体&レンズ側面
撮影写真
※元画像は約2020万画素(5472×3648)ですが縮小しています。
総評
購入してから2年2か月、使用してみての感想はもう文句なしの最高★5つです!
軽いコンパクト、フルサイズでHDR撮影、動画撮影もできてGPS、無線LAN機能付き。
あえて難点を言えば内臓ストロボなし、
ファインダー視野率が97%ということくらいでしょうか。
個人的には内臓ストロボは使わないのでなくても良いのですが。
値段はもちろん高くて中々手が出せないと思いますが付属のレンズは単品で買うと定価149,000円します。
そう考えると本体代金は10万円もしないので初めてのフルサイズ入門機としても超コスパの良いセットではないでしょうか。
買って損はしない満足なカメラ!
まだまだ現役であと5年は余裕で使える最高のカメラですね。
お勧めです!
|
※ホームページ・ブログ等で写真素材を使う場合は、可能でしたら下記のコピーライトリンクを写真の下におはりください。写真の下にはるのが困難な場合、ページのどこかにおはりくださると幸いです。
お好み写真サービスをご利用ください。